【北海道キャンプトレイル】北広島かえるキャンプ場で秋のソロキャンプ

\ 欲しいものが見つかる! /

目次

はじめに

ここ最近、天気が不安定で雨の日が多く、天気予報もコロコロ変わるのでキャンプに行きにくい状況が続いております。

「ウェザーニュース」の1時間予報を見たところ、翌日の昼頃までは雨が降らないようなので、急遽「ソロキャンプ」に行くことにしました。

自宅から近くて、最も降水確率が低い場所を探すと恵庭・北広島方面となっていたので、昨年のグランドオープン以来行っていない「北広島かえるキャンプ場」でソロキャンプを決行することにしました。

北広島かえるキャンプ場とは

「北広島かえるキャンプ場」は2022年7月にオープンしたばかりの新しいキャンプ場で、今回が2回目の利用です。

前回はオープン直後に行ったため、管理棟の設備はどれもピカピカで、芝生も新しいのでとても綺麗でした。

また、土曜日の宿泊だったのでサイトはすべて埋まっており、子供たちも多く大変賑わっていました。

さて、9月の平日のキャンプ場はどのような感じになるのでしょうか…

サイト使用料が半額に!

14時頃キャンプ場に到着するとテントが1つだけ張ってあります。

スタッフさんに聞いてみると本日の宿泊客は私を含め4組らしいです。

平日なのでこんなものですね。

予約も簡単に取れるので平日キャンプはメリットが多いのです。

そして、今は一周年記念だそうで、なんと利用料金が半額でした!

よっしゃー!

場所は選び放題ですが、今朝の雨で地面のコンディションが悪く、あまり選択肢がありませんでした。

なんとかテントを張れそうだったのが、このキャンプ場の名物とも言える「トレーラーハウス」を目の前にしたこちらです。

トレーラーハウスを眺めながらのキャンプ
後ろには管理棟が

広くなってる!?

チェックイン時にいただいた場内マップを見てみると、昨年とはずいぶん様変わりしています。

何でも今年から経営者が変わったようで、キャンプ場が拡張されていました。

昨年のオープン時はこのような感じでしたが…

昨年の場内マップ

現在はこのようになっています。

昨年に比べ、かなり広くなっていますね。

現段階では開発途中のエリアもありますが、これから色々なキャンプスタイルが楽しめそうです♪

このキャンプ場は「ドッグサイト」がとても充実しています。

サイトごとに鉄格子で仕切られているので、ワンちゃんをリードをから離すことができます。

もちろんドックランもありますよ!

第2エリアのドッグサイト
ドッグラン

ここまで愛犬家に優しいキャンプ場は他にありませんね!

画像出典:北広島かえるキャンプ場

新しくできた「ブッシュサイト」

第1エリア「カーサイト」の奥に今年からソロキャンプ専用の「ブッシュサイトエリア」が新設されました。

ここからカートで荷物を搬入します

ブッシュサイトには車が入れないので、入り口に置いてあるカートで荷物を運びます。

奥には「ソロテント」が張れるスペースが4つほどありました。

蚊取り線香必須!

プライベート空間!
炭捨て場がありました。

サイトごとに木や笹薮に囲まれているのでプライベート空間でのんびりしたい方はこちらがおすすめです。

必要なものはすべてある!

管理棟はこじんまりとしていますが、レンタル品が充実しており、売店には十分な品揃えがあります。

お湯が出る室内炊事場に、電子レンジ、ランドリー、コインシャワーなど何でもあります。

もちろんウォシュレットトイレも完備です。

24時間常駐の管理棟
コインシャワーは10分100円

また、管理人さんが24時間常駐なので掃除の目も行き届いています。

夜も見回りされているので、事故や防犯意味でも安心ですね。

初心者、ファミリーにやさしいキャンプ場です!

昨年まではゴミはすべて持ち帰りでしたが、有料ゴミ袋を購入すると捨てることができます。

簡単バーベキュー

好きなものを好きな分だけ食べていいのがソロキャンプの醍醐味です。

普段からキャンプ飯にはあまりこだわらない私ですが、この日はさらに適当。

「肉2種類」と「焼きおにぎり」のみ、これを時間を掛けてダラダラ食べます。

心の中で「よしっ!」と思う瞬間
色味は関係なし!

クライマックス「TAKIBI」

シャワーを浴びてスッキリしたところで、焚き火の準備に取り掛かります。

昨夜からの雨で薪が濡れてしまい、日中も干すことができなかったので火の付きがあまりよくありません。

火の付きが悪い…

薪を細かく切って徐々に火を大きくしていきます。

薪に水分が多く含んでいると、火付きが悪く煙も多く出ます。昼間は薪を並べて天日で乾かしまします。

焚き火台の下は高温なので、画像のように並べて置くと水分が蒸発して煙が少なくなります。

なくてはならない「ハイボール」

本日の焚き火のお供はスコッチウイスキーの「グランツ・トリプルウッド」です。

アルコール感がなく、熟したフルーツのような甘味が特徴で、ハイボールによく合います。

クセが無く飲みやすい「グランツ」
焚き火で身を清める

日頃溜まった心の垢を、アルコールと焚き火で祓っていきます。

目の前にあるトレーラーハウスを添えて…

雨降らないって言ったじゃん!

昨夜時点の天予報では午後12時からの雨となっていたのに、目を覚ますと小雨が降っていました。

リアルタイム天気を見てみると「雨…」。ずるいよ!

この後も0.5~1ミリ程度の弱い雨が降るようなので、急いで朝食を済ませて撤収することに…。

天気が不安定な時期は予報がコロコロ変わるので、常に雨を想定しておくことが必要ですね。

もはや朝食の定番「カップヌードル」

さいごに


ソロキャンプの醍醐味は何と言っても自分のペースを守れることです。

特に平日に行うキャンプは静寂な中で、自然との調和を贅沢に楽しむことができます。

2日目は思わぬ雨となってしまいましたが、日頃溜まっていたストレスも軽減されてリフレッシュすることができました。

毎回、撤収作業は寂しい気がしますが、次回のキャンプを励みに日常生活を頑張っていきましょう。。

キャンプの終わりは「次のキャンプの始まり」

最後までお読みいただきありがとうございました♪

アクセス

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次