\ 欲しいものが見つかる! /
私はキャンプでの満足度は「アウトドアチェア」で決まる!と個人的に考えております。
ですので、アウトドアチェアは必ず実店舗で座り心地を確認してから買うべきです。
しかし、
座り心地が良かったのにいざキャンプで使用してみると「なんか違うな~」
って思うことがありますよね。
今回は私が実際に使用してみて「これは買ってよかった」と思えたコールマンの「レイチェア」について紹介させていただきます。
レイチェアはこんな人におすすめ!
- リクライニング機能が付いている
- 設置に時間をかけたくない
- 座面が沈みこまないチェアが欲しい
- 値段より機能性重視
コールマン「レイチェア」の特徴

ハイバックの角度を調節できる
レイチェア最大の特徴は何と言ってもハイバックを3段階に調節できることです!
リクライニングができるアウトドアチェアは意外に数が少ないのです。
キャンプ中のどんな状況でもこのチェアが一脚あれば完結してしまいす。



ハイバックの調節は肘掛けを持ち上げて前後にスライドするだけなので意外と簡単です。


注意したいのはハイバックの調節の際、このレールに指などを挟めてしまうとめっちゃ痛いです!
私も一度挟めてしまったことがあり、しばらく悶絶しました…。
ハイバック調節の際は気を付けましょう。
安定性抜群!
レイチェアはハイスタイルのチェアとしては重心が低めで、フレームの幅も広く設計されているので安定性があり、体を動かしても倒れてしまう心配がありません。
アルミフレームで軽量なわりにしっかりとした作りになっています。
長時間座っていても疲れない
ハイバックの高さが中肉中背の男性で肩よりも高い位置にくるので長時間座っていても疲労が少ないです。
リクライニングを最大まで倒すと後頭部もしっかり支えてくれるので仮眠もできてしまいます。
星空を眺めるのにも便利ですね。
座面が広くゆったり座れる
レイチェアは座面が広く、奥行もあるので足を組んでも余裕があり、ゆったりくつろぐことができます。
太ももの裏に当たる部分にフレームがないので長時間座っていても脚が痛くなるということはありません。
広い座面のおかげで腰への負担が軽く、腰痛持ちの方でも安心して座ることができます。
設置、収納が楽
キャンプ用品は、高機能=設置に時間がかかったり収納サイズが大きくなるのですが、レイチェアはその両方をバランスよく備えています。
設置方法は収束式なので広げるだけで設置できます。
座面が開いたらハイバックの裏にあるアームをしっかり下げます。
収納時はアームを引き上げると全体が勝手に収束します。
とても簡単ですね。


出典:Coleman
収納時、高さがあるのが難点ですが、折りたたんだときに自立してくれるので収納スペースにも困りません。


実は欠点もあります…
くつろぐことに長けたチェアなので、リラックスできるように座面が若干反り上がっているます。
その分、後継姿勢になるので立ち上がるときや食事のときなどに少々不便を感じてしまうことは否定できません。
食事の時には「食事用のチェア」を用意することをおすすめします。

【レイチェア製品情報】
サイズ | 使用時/約61×70×98(h)cm 収納時/約25×15×89(h)cm |
重量 | 約3.7kg |
材質 | アルミニウム、スチール、ポリエステル |
耐荷重 | 約80kg |
最後に…
通常アウトドアチェアは設置の手間やコンパクトさを重視されているため長時間ゆったり座ることには向いてないのですが、この「レイチェア」はどちらも兼ね備えています。
「読書をしたり」「星空を眺める」などリラックスするためのチェアとしてはおすすめできる商品です!
最後までお読みいただきありがとうございました♪
\ 欲しいものが見つかる/